2023/09/18
【大切なのは、続ける事】 何においても、大切なことやポイントはありますが、 何より大切なことはそれを続けられるかどうかです。 体温が1℃上がると、「免疫力」は5〜6倍に なると言われています。 体温を上げるには ・冷たいものを摂りすぎない ・軽く運動、少しの筋トレ ・お風呂に浸かる ・温かいものを摂る ・早めの就寝 ・薄着をしない...
2023/09/11
【生活習慣や考え方を、変えてみよう】 自律神経を乱してしまう行動 ①時間に追われて、休みがない ②普段からあまり水を飲まない ③休日は昼まで寝ている ④寝る前にPCやスマホを触る ⑤完璧主義な考え方 ⑥朝ギリギリまで寝て、急いで出発 ⑦身体を全く動かさない 自律神経を整える方法はたくさんありますが、 まずは生活習慣を見て直してみてください。...
2023/09/04
今日は 【求める味でわかる、体のSOS】 どんなものが食べたいかで 体に足りないものがわかります。 ・パンが無性に食べたいとき →タンパク質不足。爪髪肌がボロボロになる。 →お肉、お魚、乳製品、卵 ・しょっぱいものが食べたいとき →ミネラル不足。体調不足になりやすい。 →ナッツ、海藻類、味噌 ・揚げ物が食べたいとき...
2023/08/28
痩せないのは〇〇〇〇が理由かも、、、 皆さんは何かわかりますか? 正解は、血流不足です。 ①目が疲れやすい ②から咳が出やすくなった ③髪が抜けやすくなったと感じる ④筋肉がつりやすい ⑤肌が乾燥しやすく、カサカサする これらのサインは、鉄分が不足している可能性があります。 では、鉄分不足がなぜ痩せにくいのか。...
2023/08/21
今日は食事の際に気をつけてみたい3つのこと ルール①食べる順番を考える 出来るだけ最初に野菜、もしくはタンパク質から 食べる事がおすすめです。 注意 糖質高めの野菜は食事の後半に食べる方が良いです! ※芋類、にんじん、かぼちゃなど ルール②調理方法を変える 焼く、蒸す、揚げる、煮るなど 同じ食材でも調理方法によってかなりカロリーが変わります。...
2023/08/14
「朝ごはんは1日の始まりだから 何を食べても太ったりしない」と大丈夫と思いながら 食べているものが実は太りやすかったり… 太る選択その① 【菓子パン】 朝はパン。というイメージが浸透していそうですが、 パンは意外と塩分が高いです。 小麦は身体を冷やしてしまうので朝から代謝が上がらない状態に。 太る選択その② 【シリアル/フルーツグラノーラ】...
2023/08/07
皆さん、こんにちは! いつもトレーニングに励む皆様に朗報!!️ このサインが出たら痩せ始めています!! ①満腹まで食べなくても満足できるようになった ②甘いものがそこまで欲しいと思わなくなった ③むくみが少なくなってきた ④目覚めがよくなってきた ⑤運動時、汗をかきやすくなった このサインが出たら、 ・ホルモンバランスが整ってきた...
2023/07/24
皆さん、こんにちは! いつもご利用ありがとうございます。 皆さまが、日頃から励んでいるトレーニング。 筋トレをしたら筋肉がつくと思っている方も 沢山いらっしゃると思いますが、そうではありません。 「筋トレは筋肉をつくるきっかけ」です! 筋トレをすると筋繊維がダメージを受けます。 そのダメージを回復させる時に筋肉がつき強くなります。...
2023/07/17
皆さん、こんにちは! いつもご利用ありがとうございます。 暑い夏はシャワーを浴びるだけで湯船にはつからないという人も多いのでは? しかしこれはもったいないこと。 湯船につかること=入浴には、シャワーだけでは得られない多くのメリットがあります。 1.血流改善 2.むくみなどの改善 3.浮力作用(重力からの解放) 4.蒸気、香り作用(鼻や喉への乾燥防止)...
2023/07/10
皆さん、こんにちは! いつもご利用ありがとうございます。 まだまだ暑い日が続いています 体調管理をしっかりしていきましょう。 暑い日も続き、仕事や家事に追われ気づけば 1日が終わっているなんて日も少なくはないと思います。 忙しいとついつい呼吸が浅くなり、 肩凝りや首凝り、そこから体調不良なんてことも。 そんな時こそ、深呼吸です。...